
揚げないから揚げ
オーブンで焼く揚げないから揚げ。
おかずだけでなく肴にもなるから揚げは、子供から大人まで老若男女の幅広く、世代を超えて人気のあるものだと思います。
通常、こうしたから揚げは、165℃~180℃くらいの温度に熱した油を使って揚げていきますが、揚げた後の油の処理、特にお手製や市販を問わずから揚げ粉をまぶしたものであるなら、その使用した油は他のものには使えず廃油となってしまうなどなど、後々の問題が山積してます。
ヘルシー
そんな時に、オーブンを使ってから揚げが出来ればちょっとした数のものでも簡単に出来るので、お弁当のおかずや、急な来訪者をおもてなすにももってこいのももとも思われます。
そして、なんといっても油を使う量がわずかなのでとってもヘルシーです。
準備するもの (1口サイズのもの20個)
- 鶏ムネ肉(またはもも肉)450g
- から揚げ粉又は小麦粉 適量
- 醤油または麺つゆ、にんにく、生姜 (竜田揚げ風にする場合)
- オリーブオイル 適量
- 鶏肉の皮を剥がす。(これだけでかなりのカロリーダウン)
- 鶏肉を一口サイズにカットする
- から揚げ粉(小麦粉)をまぶす(ビニール袋内に少量の粉を入れお肉を入れて揉むなど)
- 竜田揚げ風の場合はボールに醤油、にんにく、生姜を入れてお肉を1時間つけておく
- オーブン皿にクッキングシートを敷いて、お肉がくっつかないように並べる
- お肉の上に少量のオリーブオイルをふりかける。(4個で小2/3 )
*オーブンの説明書にしたがって、お肉を予熱後230℃~250℃で15分焼く。
この時に途中でお肉を裏返しにすれば上手に焼きあがります。
揚げないから揚げ
オーブンは
電気オーブンはオーブンレンジといったような電子レンジとオーブン機能を持ち合わせたもので、安価な物で15,000円前後で販売されています。
また、オーブントースターでも同じように焼くことが出来ます。
最近のコメント